スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2024の投稿を表示しています

Frankie Goes To Hollywood / Welcome To The Pleasuredome ~一時は拒絶感

異様なエネルギー Frankie Goes To Hollywood(フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド)の「Relax」といえば、とにかく衝撃的な1曲でした。'83年に、シングルでリリースされた作品です。 当時、聴こえてこない日が無いと感じたくらい、ラジオやテレビ、レコードショップなどで、頻繁に流されていたものです。 異様なエネルギーを感じさせる曲でした。パワフルな四つ打ちのディスコ・ビートに乗る騒々しいまでのエレクトリックサウンド、エキセントリックなハイトーン・ヴォイス… 一方で、メロディーは、誰もがすぐにも覚えられそうなシンプルなものでした。そこがインパクトに溢れてもいました。そんなわけで、僕もこの曲の魅力に圧倒されていたひとりです。 売られ方? に拒絶感 とはいえ、翌年になって、この曲が収録されたアルバム「Welcome To The Pleasuredome」が出た際、僕はこれを買う気分にはちょっとなれませんでした。 理由は、彼らフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの売られ方です。ゲイであることはいいとして、それが必要以上に、あざとく打ち出されている感じがしたのです。そこに乗っかる雰囲気のメディアもありました。他方で、「彼らは実はゲイではないのでは?」と、疑う記事を目にしたこともあります。「新手の販売戦略か?」との指摘でした。 つまり、一度は彼らに魅せられた僕も、この頃には、こうした記事同様に怪しさ、いかがわしさを感じるようになっていたわけです。 それでも、僕は、結局のところ避けていた「Welcome To The Pleasuredome」を手にすることになりました。発売から3年後の'87年のことです。きっかけは、Grace Jones(グレイス・ジョーンズ)のアルバム 「SLAVE TO THE RHYTHM」 ('85年)を聴いたことでした。 このアルバムは、Trevor Horn(トレヴァー・ホーン)がプロデュースしています。彼のサウンドは、打ち込みやサンプリングなど、当時最先端のテクノロジーを縦横無尽に駆使するニュー・ウェイブ的なものでした。僕は当時、その魅力にすっかりハマっていたのですが、「Welcome To The Pleasuredome」も、同じトレヴァー・ホーンのプロデュースだったことを思い出したのです。 そ

ORGA / VIVID ~寡作の人が創り出す個性的なサウンド

ビートに気持ちよく浸る ORGA のアルバム「VIVID」のサウンドは、まさに独特かつ個性的です。 目立つ特徴として、複雑で込み入ったビートが挙げられます。ドラムの音は細分化され、細かなフレーズが飛び交い、ノイズ的なパターンが複雑に挿入されます。頭がクラクラしてきます。 こういったサウンドでは、えてしてビート感が希薄になりがちです。ですが、このアルバムはそうではありません。ミドルテンポのビートがちゃんと感じ取れます。拍子の頭を見失うこともありません。そのためか、ビートに気持ちよく浸れます。うるさかったり、セカセカしたりもありません。 音色や響きも独特です。金属的な音や、摩擦音などが目立ちます。ただし、耳に突き刺さるようなものではありません。むしろ透き通った音に聴こえます。この透明感は、音色の微妙な調整や、断片的なメロディ部分に見られる明るさが生み出しているもののようです。 1〜4曲目 短いイントロ曲「THEN」に続く、2曲目「EACH & EVERY」は、やや金属的な、澄んだピアノのような音で始まります。跳ねるように連打されるバスドラが、特徴的なパターンを刻みます。このパターンはさほど複雑ではありませんが、途中からさまざまに変化していきます。一定のリズムで摩擦音が入りますが、耳障りな感じはありません。 3曲目「BURGANDY」は、前曲よりもバスドラの打数が少ないため、ビートはシンプルで、腰が据わった印象です。ドラムなどの打音、摩擦音のほか、ノイジーな音の断片がいろいろと組み合わされ、複雑なパターンをかたちづくります。 4曲目「FICTIONIZED TOKYO [night crusin’ remix]」は、3曲目よりもさらにシンプルな、落ち着いたリズムパターンで始まります。それでも、さまざまなフレーズが飛び交ったり、途中でそれが変化するところは、2、3曲目と同様です。変調させた女声ボーカルのような音のループと、チョッパー・ベースのパターンが、陶酔感を醸し出します。 以上、「複雑だけれども心地よいビート」「耳障りしない金属音や摩擦音」「透明感のある明るい響き」と、いった各曲の特徴は、濃淡はあるものの5曲目以降も引き継がれます。そのうえで、全21曲・曲間なしのノンストップで、約70分間を楽しませてくれるのがこのアルバムです。 5曲目以降のお気に入り 5曲目以