スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

SKRILLEX / BANGARANG ~苦手な音に挑戦。新鮮な魅力を感じた作品

耳をつんざき、脳天を揺さぶる、太く強烈な音―――。 Skrillex(スクリレックス=Sonny John Moore =ソニー・ジョン・ムーアのアーティストネーム)のアルバム「Bangarang」のサウンドを短く表現すれば、さしずめこんなところでしょうか? あるいは、デジタルヘビーメタルとでも呼べるかもしれません。 ロック的な音ですが、デジタルロックとも形容された The Chemical Brothers(ケミカル・ブラザーズ) のサウンドとも違います。彼らの音はロック系のサンプルのループを緻密に重ね、作られていますが、Skrillex の方は主に打ち込みや手弾きで構成されています。メタリックなエレクトリックサウンドによる力押し(!)といった感じです。 1曲目「Right in」から、こうした音が全開となります。バスドラムの三連打にメタリックな和音がシンクロし、そこに、エフェクトを加え高音に加工されたボイスが続きます。冒頭、この一連のループが勢いよく繰り返されます。その後も、これらの音とヘビーなドラムが騒々しく鳴り交わされます。 はっきりとしたベースラインは感じ取れませんが、音数のとても少ない重低音がバスドラムに匹敵する存在感で鳴り響きます。曲のテンポはゆったりですが、このようなサウンドのためか、強烈な疾走感も伴います。 実は、僕はこのようなロック的かつメタリックでハードな音が苦手で、過去には意図的に避けてきていました。 '90年代後半になると、主にテクノ系の音楽を聴くようになりましたが、テクノでは、ビートは強くドライブするものの、サウンド自体はしなやかで柔らかです。アンビエントといえる響きのものも珍しくありません。 ですが、そんな様子のまま十数年経つと、いささか飽きが出始めました。多少は違った音楽も聴いてみようかと思い始めた頃、日本でも話題になっていたのが Skrillex でした。 話題の中心は、彼が2012年のグラミー賞3部門で受賞(受賞作は「Bangarang」以前の作品)したことや、同年11月に初来日することなどでした。そこで、当時の彼の最新作「Bangarang」を僕は聴くことにしたのです。同年末頃のことでした(アルバムの発売は前年の12月)。 なお、その際ネットで色々な記事を探してみると、このアルバムのサウンドはやはり僕が避けてきたハード・