「とにかく暗い…」 それが、BURIAL(ブリアル)(William Bevan:ウィリアム・ビヴァン)の「Street Halo / Kindred」を聴いた第一印象です。 まず、目立つのは、意図的に加えられた、チリチリ、パチパチと鳴るノイズです。聴き込んだレコードが発する静電気の音です。 これは、'80年代からヒップ・ホップなどのクラブ系トラックで導入されている手法ですが、これほど全面的に使われているアルバムは初めてでした。 シンセなどと同様、アクセントや装飾ではなく、サウンドの重要な要素になっています。ザラザラとした質感と暗さを演出しています。 それだけではありません。すべての曲にサンプリング・ボーカルが入りますが、ピッチが変えられたり、エフェクトがかけられたりすることで、霧がかかったような不鮮明な響きになっています。不自然で、不気味な感じもします。 ボーカル同様に、低く立ち込めたようなシンセの音も入ります。スネア・ドラムの抜けのよい音、といったものは無く、バス・ドラムやシンバルも明瞭ではありません。 要するに、クリアな音がひとつもないのです。それでも、魅力的なサウンドです。僕にとっては病みつきになるアルバムです。 Burial は、ダブ・ステップのアーティストとして扱われています。ダブ・ステップは、レゲエから派生した音楽スタイルです。ですが、僕の印象では、このアルバムからレゲエ的サウンドを感じることはありません。それよりも、テクノ系の音楽に聴こえます。 どの曲にも、不鮮明ながらシンプルで骨太な「4つ打ち」のテクノ的ビートが存在しています。すべての曲に暗さが通底するにも関わらず、ダンス・フロアでほかのクラブ・トラックと一緒にかかったとしても、違和感がなさそうです。 最初の「Street Halo」から、そうした特徴的なサウンドが前面に出てきます。 冒頭から、チリチリ・ノイズと霧の立ち込めるようなシンセ、重く不鮮明なバス・ドラムという展開です。4つ打ちのビートにシンクロして、音数の少ない、唸るような低音も重なりますが、ベース・ラインといえるような明確な音ではありません。 さらに、小さく断続的に女性ボーカルが加わります。同じメロディーを繰り返しながら、少しずつ変化していきます。 2曲目「NYC」、3曲目「Stolen Dog」は、「Street Halo」
僕が出会ってきた忘れられない音楽、いまも聴いている曲を紹介します。なお、当ブログには広告掲載を行っているページがあります。