1980年代、僕が20代の初めの頃です。洋楽好きの兄や、友人たちが、次々とジャズを聴き始めました。 それまでは、ロックやソウル、クロスオーバー(フュージョン)など、エレクトリック音楽を聴いていた人たちです。 それが、アコースティックなジャズに転向していったのです。50~60年代の、4人から6人程度のコンボ(小編成)による作品です。 当時、僕のまわりでは、ジャズは、芸術的な大人の音楽といったイメージを帯びていました。 ポップ寄りのソウルや、フュージョン、YMOなどを聴いていた僕も、何となくジャズを聴かなければいけないような雰囲気になってきました。 とはいえ、すでに兄などが聴き始めている、John Coltrane や Thelonious Monk を後追いするのも、癪にさわりました。 どうせならば、彼らの聴いていないような、自慢できる作品をと思い、探してみました。 その結果、手にしたのが、Eric Dolphy の「Out to Lunch」でした。1964年の作品です。 1曲目「Hat and Beard」は、各楽器が一音、一斉に鳴り、続いて変ったテーマ・メロディーが始まる幕開けです。リズムは9拍子です。 音階は、何長調、何短調といった調性を感じさせない、ダークな印象です。 リーダーの Eric Dolphy が吹くバス・クラリネットの低音が、それを加速させていきます。 テーマが終わると、Eric のソロがはじまります。無調で、「馬のいななきのような」と、揶揄されたノイズ的な音を交えながら、高音から低音まで、自由なリズムが激しくのたうち回ります。 ドラムの Tony Williams も、一定のリズムではなく、自由で強烈なパルスを打ち出します。いかにも「フリージャズ」といった印象です。 それでもとりあえず、5人のメンバー全員がギリギリのところでテーマのリズムをキープしているかのような作品です。 2曲目「Something Sweet, Something Tender」は Eric のバス・クラリネットと、Richard Davis のウッド・ベースの弓弾きで始まります。ダークでゆったりとしたリズムの曲です。 この曲では、Eric のソロは自由に動き回るものの、定まったリズムがキープされています。
僕が出会ってきた忘れられない音楽、いまも聴いている曲を紹介します。なお、当ブログには広告掲載を行っているページがあります。